• プロフィール

プロフィール

「あなたに追い風、吹かせます」
うさこさんに会うと元気がでます。
私のよく言われる言葉です。

うさこ、とは私の愛称。
学生時代からのニックネームです。
ニックネームの由来は、
「うさぎを飼ってる子」を略して
「うさこ」
学生時代の友達がつけてくれました。

私と言えば、ギャップがトレードマークなのですが
実は13年大型トラックの運転手をして、その後7年バスの運転手をしていました。

私に初めて会った方は、そのギャップに驚く方ばかり。
身長は150センチだし、筋肉質な体型でもないので(笑)

大学一年生の時に出会った、1人の女性運転手さん。
彼女との出会いが私の人生を変えました。

元々、車が大好きで、母いわく、女の子らしい遊びをする子ではなかったそうです。
いつも車ばかり見て、この子まわりとは違うな?と感じていたそうです。

この謎は、私のサービスの一つであるISD個性心理学の分析により明らかになるのですが、その話が気になる方は、ぜひ「ISD個性心理学の分析」お問い合わせをしてくださいね。

大学1年からトラック配送のアルバイトを始めてそこから13年。
地元の老舗バス会社からスカウトがきたのをきっかけにバスに転職。
計20年の運転手生活。

長い運転手生活で悩んだのが、右足の坐骨神経痛。

アクセルを踏む右足の感覚がほとんどなく、これはもう長く運転手はできないかも…と悩んでいた時に出会ったのが「若石式健康法の足揉み」
自分のために、東京の本校に泊まり込んで免許を取りました。
毎日、足を揉むことですっかり坐骨神経痛がよくなったのをきっかけに、副業で足揉みを開始。

どんどんお客さまが増えたのをきっかけに、自営業として自宅サロンと出張を始めました。

元運転手のフットワークの軽さを活かして、県外でもどこでも行き、いろんなご縁をいただきました。

そのご縁の中で出会ったのが
「ISD個性心理学」

私、今でも覚えています。
初めて自分を分析していただいた時に、肩の荷がおりたこと。
まわりと比べてばかりで、ぶつかってばかりいた私。
人は人、自分は自分っていうけれど、それってどういうこと?
やっぱり負けたらくやしいよ。

そこに一筋の光が見え、私の世界は変わりました。

私が救われたように、誰かの助けになりたい。

そして体のことも、心のことも
学べば学ぶほど、相互関係で繋がっていることに気がつきました。

私の理念
『ココロと体をほぐします』はここからきている想いです。

体がほぐれると心もほぐれる。
心がほぐれると体もほぐれる。

両方の寄り添いができるのが、私の強みだと思っています。

足揉みのお客さまから耳つぼもしてほしい。
ISD個性心理学の話を、私の会社やコミュニティーでもしてほしい。

色んな方からのご縁とお声をいただいて、色んなご依頼が入ってくるようになりました。

着物の先生である母のあとを継ごうと思って、着付や礼儀作法の先生もしています。
母への親孝行の気持ち、恩返しの気持ちも含まれています。

人は1人では生きられない。
人と接点を持たずに生きることは難しい。
それならば、諦めるのではなく
自分も相手も『明らかに認めて(あきらめて)』生きていきませんか?

そのためには、心だけではなく体のケアも大切です。
足と耳を見たら、あなたの体の声が聞こえてきます。
ツボや反射区に、あなたの様子が出ています。
足と耳の通訳者でもあります。

そんなあなたのサポートを、私にさせてください。

あなたにお会い出来ることを楽しみに待っています♡

津野 有紀

つの ゆき

津野 有紀

  • 講座案内
  • 新着情報
  • お問い合わせ